熊野 移住 日記

秋葉原から、熊野へ移住しました。

田舎暮らしだし,電気自動車(EV)充電ステーション、smart oasisの認証カードをオンラインで作る

電気自動車に乗って、かれこれ4年目に突入しました。 とりわけ運用していて困った事と言えば、航続距離以上の遠出をした時の充電場所の確保です。 (その他、変な壊れ方をしたのですが、この件は別記事で書きたいなぁ) 車種はテスラのモデル3なので、テスラ…

田舎暮らしだし,ムカデ対策をする

2021年も6月になり,気がついたら移住7年目に突入しておりました。 今思えば移住した時に大家さんに「気をつけた方が良い」と助言をもらった事が, ムカデ でした。 都市部に住んでいた時は,ムカデは出たとしても,5cm位のちっこい個体しか見たことありませ…

田舎暮らしだし,車の実車を見ないで買う

移住しようと思い立ち,実際に行動すると,トントン拍子に住む家が決まったのは良かったのですが,実際に生活するとなると“車”は必須なのです。 車はかつて持っておりましたが,秋葉原に引っ越す時に,乗っていた軽自動車(ワゴンR)は,手放していました。 …

田舎暮らしだし,住基カード(マイナンバーカード)が使えない

移住する時のやることの一つとして「住民票の移動」があると思います。 かつて住んでいたのは,秋葉原だったので,台東区役所で転出届を出しに行った時でした。 係の人は,「住基カードをお持ちなら,ペーパーレスで転出できますよ。」と笑顔で勧めてくるの…

突然の挨拶にビビる ~ 移住先の「明るい笑顔,街いっぱい運動」

これは,移住前の旅行で体験したときのお話です。(確か) 熊野本宮大社の裏口でIn活(Ingressやってるだけなんだけどね)をしていると,突然,小学校高学年位の少年に, コンニチハ! と挨拶された。 自分は,グリフハック中でスマホから目が離せなかったものの,…

キャシュレス決済の二重化と,古いパソコンの入れ替えの勧め ~ サービス提供事業者向けの記事です

IT

自分は山奥に住んでおり,商店での買い物は基本的に“現金”オンリーでした。 しかし,キャッシュレス化施策のおかげで,現金決済から“キャッシュレス決済”に変化し,銀行に行く頻度が,かなり減ってきています。 良いことです。 けれども,キャッシュレスを提…

Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)にUSB経由でライン入力・出力を増設する方法

以前の記事に質問があり,Nintendo Switch【AA】を購入したことだし,機材を移動して試してみました。結論から言って,Nintendo Switchにライン入力・出力を増設できました! 使った機材はこちらです。 BEHRINGER UFO202【AA】これをNintendo SwitchのUSB端…

ZTVのインターネット回線で,無線LANルータを接続して複数のパソコンやスマホを同時に接続する方法

ZTVとは,三重県や和歌山県の東部で展開しているケーブルTV業者さんです。山奥に移住移住する時にインターネット回線の有無を確認したところ,「有ります」との事だったので安心して引越したのですが,ここZTVのケーブルTV業者さんが提供しているサービスの…

ノートパソコンのバッテリー稼働時間を延ばす,3つの方法

「中古で購入した,Chromeブックの電池の持ちが短い。どうしたらいい?」と,先日質問を受けました。 確かに,中古のノートパソコンは,バッテリーがへたっている事が多く,他にも不具合が有る場合が多いので,購入はお勧めできません。と行っても,今使って…

買ってよかったもの2016

2016年最後の日の更新になりました。 去年に引き続き,今年買って良かったものを記事にします。 今回は,購入順に並べています。 シャープ サイクロン掃除機 ベージュ EC-CT12-C 東京に住んでいた時は,マキタの電動掃除機を使っていました。 しかし,熊野は…

ライン入力の無いパソコンに,ライン入力を増設する

約2年前に「PCマイク用のマイクロホンアンプ(AT-MA2)を導入しました」と言う記事を書きました。この時は,デスクトップパソコンを使っており,デスクトップパソコンはインタフェースが豊富なのでライン入力があったのですが,ノートパソコンを利用して収録…

田舎移住して,買ってよかった物一覧・2015年

けんけんです。今年の4月下旬に,秋葉原から熊野本宮大社のご近所に移住して,早くも年末を迎えました。 田舎生活も半年以上過ぎて,生活にも慣れ,ひと段落してきたので,田舎生活で買っていて良かった物を紹介したいと思います。カテゴリごとに書いてゆき…

秋葉原から熊野へ移住しました

実は,先週に東京の秋葉原から熊野三山で有名な熊野地方に移住してきました。とりあえず仕事が一段落したので,スーツケースで運べるだけの荷物を持って,熊野本宮大社と同じ町内にある,和歌山県田辺市本宮町の新居(と言っても,築40数年の古民家ですが・…

システムアップデートしていないスマホを使う事は,車検を通していない車を運転するのと同じかも

けんけんです。先日,スマホにまつわる“これはマズイだろ”的な事が続いたので,注意喚起する意味でも書いておこうかなと思いました。スマートフォンと言っても,今回は“Android”のスマートフォンについてです。iPhoneについては,いずれまた・・・事の起こり…

動画教材を作る為に必要なソフトウェア〜動画編集ソフト・Movie Studio Platinum

動画を撮影して,パソコンに取り込んだ後に必要になってくるのが, 動画編集ソフト になります。 動画編集ソフトの条件 前回の記事で書いたように,動画データってのは膨大な容量になります。(30分で2GB程度) なので,そんな巨大データを扱えるスペックの…

動画教材を作る為に必要なソフトウェア〜ビデオカメラからの取り込み・PMB(Picture Motion Browser)

すご〜く間が開きましたけど,続きを書いてゆきます。続きの詳細その1として, ビデオカメラからパソコンへ動画取り込みソフト について書いてゆきます。 ビデオカメラからパソコンへ動画取り込みソフト このソフトは,題名の通り,ビデオカメラからパソコ…

動画教材を作る為に必要なソフトウェア

撮影方法に入る前に,ソフトウェアについて書いていなかったので,記事にしてゆきます。一連の記事で必要な機材は紹介してゆきました。 撮影した後で待っているのが,“動画編集”になります。 また,デスクトップキャプチャで録画する場合は,キャプチャ用の…

PC画面を録画して,動画教材を作る為に必要な機材 その2 〜液晶タブレット導入の巻〜

機材紹介の続きです。PC画面を録画して動画教材を作る場合の主たる機材は,これからお話する“タブレット”になります。 初代タブレットは,WACOMの「Bamboo Tablet」 前回紹介した,カーンアカデミーでは,WACOMの「Bamboo Tablet」を使用しているようです。…

PCマイク用のマイクロホンアンプ(AT-MA2)を導入しました

写真は,購入した「AT-MA2」【AA】のフロントパネルです。 機材紹介の途中ですが,急遽,一昨日の晩に新しい機材を導入したので,その紹介をしたいと思います。 「Camtasia Studio 8」【AA】のオーディオ設定が変更できなくなった PC画面を録画するソフトは…

PC画面を録画して,動画教材を作る為に必要な機材 その1

今日,久しぶりにPC画面録画版の動画教材を作成して,YouTubeに公開しました。 こんな感じです。話しているのは,うちの社長で,編集は自分が行っています。 このように,作業分担すると,負荷少なく動画教材を作ることができます。さて,今回の記事は,タイ…

うちで提供している,2種類の動画教材

機材の続きに行く前に,動画教材の種類について書いてみます。うちで提供している動画教材の種類は2つあります。一つは,セミナーをビデオカメラで撮影した物。 もう一つは,PCの画面を録画した物です。具体的には,次の通りです。●セミナーをビデオカメラ…

動画教材を作る為に必要な機材〜続き

一連の記事で書いているのは,“セミナー撮影”で必要な機材になります。 続きを書いてゆきます。 ●資料投影元パソコン セミナーでは,レジュメを配布する事が多いと思います。そのレジュメをプロジェクターで投影する為にパソコンが必要になってきますが,そ…

撮影機材の詳細〜プロジェクターについて

前回,少しまとめて書いたら,結構な量になって大変だったので,小出しにしてゆこうかと思います。今回は,プロジェクター“だけ”について書いていきます。●プロジェクター この機械は,使用するレジュメを投影しながらセミナーを進めることができるので,毎…

撮影機材の詳細〜ビデオカメラ周辺について

最近の動画教材作成は,ビデオ撮影の割合が減っているのので,ビデオカメラ関連を延々書くのは気が引けるのですが,それだけ下準備が必要なのも事実です。と言うわけで,前回に続いて今回は,ビデオカメラ周辺の機材についてです。前の記事で,箇条書きで書…

撮影機材の詳細〜ビデオカメラについて

セミナー撮影を行う場合,ビデオカメラは必須です。最近は,スマートフォンでも動画撮影を行う事ができますが,“動画教材”を作成する目的からすると,サブカメラとしては使えるかもしれませんが,メインのカメラとしては不適切です。 理由として,光学ズーム…

誰が撮影を行うか

機材の詳細について,少し閑話休題。動画教材を作るにしても,1人で先生をやっている人や,組織で動いている人もいれば,いろいろだと思います。 で,動画教材って,まず“動画”にする必要があるので,『撮影する人』が必要になってきます。前回の記事で,PC…

動画教材を作るための機材

ちょっと間が開いてしまいました。今回の記事は,動画教材を作るための機材についてです。必要なハードウエアってことです。ソフトについては,他の記事に書きます。動画教材と言っても,うちで作っている物については種類が2つになりました。一つは,セミ…

動画教材を作るようになったきっかけ

けんけんです。今は仕事として動画教材を作っておりますが,前回書いたように最初から作ろうなんて考えてもいませんでした。 きっかけは単純で,「作りましょう!」と行ってくれた人がいたからです。からこれ起業する一月前に,とあるセミナーに出た時でした…

動画教材(動画コンテンツ)を作るには 〜動画教材の作り方〜

けんけんです。会社員を辞めて,早7年が過ぎました。 当初の予定では,IT系の講師を生業にして生計を立てる予定でしたが,そう順調にはゆかず,たまに先生をやりつつ,動画教材の作成・販売(あと会社運営)が主な仕事になってきました。ここで言う『動画教…

バックアップを取ろう

ここで言う“バックアップ”とは,パソコンのデータのバックアップをさす。「バックアップは大事」と言われているけれども,やらない人多いですよね。 先日も,ちょっと疎遠だった友人から「NASが壊れてしまった。HDDのリカバリーの良い業者さん知らない?」と…