熊野 移住 日記

秋葉原から、熊野へ移住しました。

ZTVのインターネット回線で,無線LANルータを接続して複数のパソコンやスマホを同時に接続する方法

ZTVとは,三重県和歌山県の東部で展開しているケーブルTV業者さんです。

山奥に移住移住する時にインターネット回線の有無を確認したところ,「有ります」との事だったので安心して引越したのですが,ここZTVのケーブルTV業者さんが提供しているサービスのみだったりしました。

JRの駅から30km以上も離れている場所に,インターネット回線のサービスを提供してもらえるだけで有り難い事ではあるのですが,サポートしている接続が「原則としてパソコン一台のみ」と言う,いつの時代のサービスだよとビックリしたことを覚えています。
今(2017/11/05現在)では,少し譲歩してきたようです。

複数台のパソコンを接続する方法については,FAQに「販売店もしくは販売元のメーカーにお問い合せください。」とありますが,販売店もしくは販売元のメーカーに問合せても,対応できかねる解答しか返ってこないと予想されるので,具体的な設定方法を書いておきます。

用意する機材は次の通りです。

1.ZTVから貸し出されているケーブルモデム
2.無線LANルータ
3.パソコンやスマホ

事前準備

1.各機材の電源はOFF
2.接続は全て外しておく
 (ケーブルモデムに接続された同軸ケーブルは外さないで,つなげておく)
3.無線LANルータは,ルータモードにしておく
 (ブリッジモードだとつながりません)

設定方法

1.ケーブルモデムの電源を入れ,3分程待つ
2.ケーブルモデムのLANポートと,無線LANルータのWANポートをLANケーブルでつなぎ,無線LANルータの電源を入れ,3分程待つ
3.無線LANルータのLANポートとパソコンのLANポートをLANケーブルで接続しパソコンの電源を入れる
4.スマホなどは,無線LANWi-Fi)接続する
 (無線LANWi-Fi)の設定は,適宜行ってください。)

これで複数台同時に接続できるはずです。
電源を入れる順番が大事です。
「3分程待つ」と書いてますが,通常のランプ状態になればOKです。

仕組み(解る人むけ。読み飛ばしてOKです。)

ZTVの「原則としてパソコン一台のみ」の理由は,

 一番最初に送られてきたMACアドレスを学習し,そのMACアドレスでフィルタリングしている。

のが技術的な理由です。
MACアドレスとは,各機器のLANポートや無線LANポートに設定された世界で唯一のハードウエアアドレスになります。
なので,無線LANルータのWANポートに設定されているMACアドレスを学習させるために,上記の様な順番に電源を入れているのです。

面倒くさがって,無線LANルータのLANポートに各種機材を接続させたまま電源を入れると,上手く行かない場合があります。
それは,無線LANルータの設定の中に「IPv6ブリッジ」や「IPv6パススルー」の様な設定が有り,これがONになっている条件で発生します。
IPv6が有効になっている機器がLAN側に存在した場合,WANポートのMACアドレスが学習される前にIPv6パケットがZTVに到達すると,このMACアドレスが学習されてフィルタリングされてしまうからです。
なので,無線LANルータのLANポートには何も接続しない状態で電源を入れることが肝心です。



と言うわけで,ZTVのインターネット回線で,無線LANルータを接続して複数のパソコンやスマホを同時に接続する方法でした。

ノートパソコンのバッテリー稼働時間を延ばす,3つの方法

「中古で購入した,Chromeブックの電池の持ちが短い。どうしたらいい?」

と,先日質問を受けました。
確かに,中古のノートパソコンは,バッテリーがへたっている事が多く,他にも不具合が有る場合が多いので,購入はお勧めできません。

と行っても,今使っているので,なんとかしないといけないのも理解できます。
そこで,「ノートパソコンのバッテリー稼働時間を延ばす,3つの方法」を考えてみました。

1.ノートパソコンを買い換える
2.バッテリーの中身(セル)を交換する
3.AC出力付きのモバイルバッテリーを使用する

1.ノートパソコンを買い換える

ある意味,究極の方法です。
うちの税理士の先生は,この方法を使って,2年ごとにノートパソコンを買い換えているそうです。
古いノートパソコンは,じゃんぱらなどの中古買取業者で買い取ってもらいます。

とは言っても,購入資金が発生するので,仕事で全額経費にできる場合など,使用場面が限られる方法でもあります。

バッテリーだけ,メーカー純正品と取り替える事もできますが,結構高額なので,2.の方法が現実的かと思います。

2.バッテリーの中身(セル)を交換する

ノートパソコンの中身は,ほとんど「リチウムイオンバッテリー」のセルを組み合わせて構成されています。
なので,この中身を交換してしまう方法があります。

そのためには,「パソコン修理ドットコム」みたいな専門業者さんにお願いします。

決して自分ではやらないでください。

リチウムイオンバッテリーは,扱いを間違うと“爆発”します。(マジで)

この方法であれば,純正のバッテリーを購入するより,かなり安価でバッテリーが生き返ります。
ただし,メーカー保証は効かなくなってしまうので,注意が必要です。

3.AC出力付きのモバイルバッテリーを使用する

モバイルバッテリは,USB端子が付いた物ばかりでは無くなってきています。

これ以外にも,非常用電源のカテゴリに入るかもしれませんが,次のようなバッテリーもあります。車載用バッテリーとして,良いかと。上の2製品とは容量の桁が違います。
こちらは,我が家でLED照明などの電源として使用しています。

バッテリーの稼働時間が怪しくなってきたら,これらのモバイルバッテリにACアダプターをつなげて使用します。
あまりスマートな方法ではないかもしれませんが,ノートパソコン本体に手を入れる事がないので,メーカー保証はそのままです。



「コンセントにつないで使えば?」

との声が聞こえてきそうですが,コンセントが無い,バッテリー稼働させる必要がある場面での想定で書いております。^^;

買ってよかったもの2016

2016年最後の日の更新になりました。
去年に引き続き,今年買って良かったものを記事にします。
今回は,購入順に並べています。

シャープ サイクロン掃除機 ベージュ EC-CT12-C

東京に住んでいた時は,マキタの電動掃除機を使っていました。
しかし,熊野は湿気が多いので,布団をしまう時にはビニール製の布団袋を使おうと思ったのですが,この掃除機だと吸引力が足りず,袋が全然縮まりません。同時に家が広くなったので,電動掃除機では動作時間的に支障が出てきたので,新しく普通の掃除機を買おうと調べたら,当時Amazon一位だったこの製品にしてみました。
結果は大正解。サイクロン式なのでゴミ袋は不要で,じゃんじゃんゴミを吸い取ってくれます。布団袋も,あっという間に縮んで,収納も問題なくなりました。
こんな高性能の掃除機が一万円少々で買えてしまうなんて,すごい時代になったものです。
おすすめです。

Anker プレミアムライトニングUSBケーブル Apple認証 コンパクト端子 ホワイト0.9m A7101021

実際購入したのは,「送料無料 世界初リバーシブル iPhone Lightning USBケーブル 純正品質 2A ライトニングケーブル 最新IOS対応」だったのですが,もう販売が終了しているようなので,代替品をあげておきました。
生活で車に乗るようになってiPhoneで音楽を聴くようになり,支障が出てきたのは,ライトニングケーブルを自宅に忘れてしまうことです。
車載用に一つ購入しようと思ったけれども,純正品は高価なので互換品を探してみたところ,こちらの製品を見つけました。
丁度,Yahoo!ショッピングのメールに紹介されいて,有効期限が迫っていたポイントが使えるのも購入の決め手になりました。
車載専用のケーブルにしたことでiPhoneを持っていくだけで音楽が聴けるようになったので,ストレス無く車生活ができるようになりました。

APC RS 550電源バックアップ(500VA) BR550G-JP

田舎暮らしを始めてびっくりしたことに「停電が多い」ことがあります。
以前は一台のUPSでデスクトップPC2台を接続していたのですが,あまりにも停電が多く,電力的に不安が出てきたので一台新調しました。
ヨドバシ.comからでも購入できます。

Google グーグル GA3A00157A16Z01 [Chromecast Audio(クロームキャストオーディオ)]

Googleから発表があった時に,日本発売を今か今かと待ち望み,発表と同時に購入しました。
今までは,音楽再生専用PCを用意して,常に電源を入れている必要がありましたが,今では複数デバイスから"Chromecast Audio"に接続して音楽を楽しんでいます。
今では,Chromeブラウザの機能に統合され,さらに使い勝手が良くなっています。
ヨドバシ.comから購入できます。

玄人志向 KUROUTOSHIKOU GW3.5AA-SUP3/MB [電源連動機能搭載 エコ ハードディスクケース]

古いデスクトップPCのDドライブとして使用していたHDDの内容を読み取る必要が出てきました。
以前購入したUSB2.0のHDDケースは持っていましたが,アクセス速度がイマイチだったので,せっかくなのでUSB3.0対応のHDDケースを探してみたことろ,この製品を見つけました。
想定通り,アクセス速度はシリアルATAのワイヤスピードが出ており,かなり快適に使えております。
以前,バスパワー対応の製品を購入したことがあるのですが,バッテリーの不具合で使えなくなってしまったので,HDDケースは電源別の方が良いようです。
ヨドバシ.comからでも購入できます。

マキタ 充電式草刈機 分割棹 18V 3.0Ah MUR183UDRF

こちらでも記事を書いているので,ご参照ください。
草刈機をお探しの方は,ぜひ,エンジン式だけではなく,電動も選択肢に入れてご検討いただければと思います。

以下,同時に購入したものです。

マキタ タップ式ナイロンカッタ4 A-51085

Yahoo!ショッピングからも購入できます。

マキタ プロテクタセット品 ナイロンコード用 A-56873

Yahoo!ショッピングからも購入できます。

GS アメリカンレーキ 4076

草刈りをした後に必要になってくるのが,刈った草を集める作業です。
この時にとても役立ってくれています。
こちらからも購入できます。

ツインバード スロークッカー ブラウン EP-4717BR

ふとしたきっかけで存在を知ったスロークッカーです。
試しに購入して使ってみたところ,素材を入れてほったらかしにできる手軽さで,もう何度も活用されています。
さらに,硬い安い肉を使っても,ガスであれば何時間も煮込む必要があり,調理中は目を離せませんが,このスロークッカーは,吹きこぼれ無しで,しかもほったらかし調理で,肉がホロホロになります。
今年一番の良かったものだと思います。

フィリップス 電動歯ブラシ ソニッケアー ダイヤモンドクリーン ディープクリーンエディション ローズゴールド HX9317/08

うちのパートナーが購入してきた製品です。
自分も使ってみましたが,使い始めは歯がくすぐったいですが,一度の歯磨きと言っても,ブラシを歯に当てているだけで,歯がピカピカになります。感覚的に歯石も徐々に取れている感じがしています。

バッグとめるベルト ブラウン 1009

出張時に荷物の量が微妙になる時に,スーツケースとサブバックを別に持つ必要が出てきて不便でした。
そこでいろいろ調べた結果,スーツケースの上にバックをとめられるベルトがあることを知り,購入してみると,すごい便利!
スーツケースの取手に刺せるバックはあるものの,デザインが限られるのですが,これがあれば,どんなバックでもスーツケースにとめられます。

センチュリー 11.6インチ フルHD対応 HDMIマルチモニター 「11.6inch PLUS ONE full HD」 LCD-11600FHD

パートナーが"Raspberry Pi"にはまっており,そのモニターとしてこちらを選択しました。
"Raspberry Pi"ではちょっと贅沢なスペックではありますが,かなり綺麗に使えています。
大きさもそれなりにあるので,ノートPCのサブモニターとしても十分使えます。
さらにこの製品の特徴として,USBバスパワーで使えるので,モバイルバッテリー稼働も可能です。
末長く使えるガジェットになるかなと感じています。
ヨドバシ.comからも購入できます。

日産ノート e-POWER

公式サイトはこちらです。
12/28に納車されました。
この車で帰省した先でこの記事を書いています。
まだ走行距離が600km少々でありますが,かなり良いです。
今まで,軽自動車に乗って,さすがに田舎生活と長距離移動を軽だけでこなすのは辛いと,普通車の購入を目論んで,様々な車をレンタカーや試乗で乗ってきて,この車の発売を11月に知り,試乗したところ直感的に良さを感じ,しばしの考慮の後,地元の車屋さんに発注をかけました。
ガソリンを燃料にしていますが,駆動はリーフと同じモーターを使用したモーター駆動なので,走り出しのスムーズさとトルクの強さは気持ち良いです。
ネット情報などで,高速走行に弱いとかありますが,高速をガシガシ走ったところ,全然問題がありませんでした。追越車線も余裕で走れます。
これからこの車との生活が楽しみです。


最後にちょっと紹介だけ。
今,太陽光発電を実践しています。売電するわけではなく,自家用の電気として使っています。
そのうち記事にしようと思っていますが,今回は購入した機材の一部を紹介しておきます。
こちらにちょっと記事を書いています。

LE LED電球 12ボルト低電圧 昼白色(6000K) 2台パック

LE 1.8W MR11 GU4口金 LED電球 スポットライト ハロゲン電球20W相当 12V AC/DC対応 低電圧 ビーム角度120° 電球色(3000K) 4個セット

uxcell ランプソケット G4 タイプ ベース ホルダー ケーブル アダプター LED電球 10個

BESTEK シガーソケット usb 充電器 ソケット 3連 USB 2ポート LEDライト付き BTSA11WH

エーモン 電源ソケット DC12V80W以下 ロック機構付 1548

エーモン プラグ タイプST-2 DC12V車・24V車使用可能 1551

suaoki ポータブル電源 大容量120000mAh / 400Wh 三つの充電方法 AC & DC & USBなど5WAY出力 正弦波 家庭用蓄電池 LCD大画面表示 キャンプ 防災グッズ 低電時に


今年最後の記事は,以上です。
皆さま良いお年をお過ごしください。

今日はこの辺で。

ライン入力の無いパソコンに,ライン入力を増設する

約2年前に「PCマイク用のマイクロホンアンプ(AT-MA2)を導入しました」と言う記事を書きました。

この時は,デスクトップパソコンを使っており,デスクトップパソコンはインタフェースが豊富なのでライン入力があったのですが,ノートパソコンを利用して収録する必要が出てきて,はてどうしたものかと,いろいろ検索して見つけたのがこちらです。


BEHRINGER UFO202【AA】

アナログのライン入力を,USB入力にする機械になります。
これならば,ライン入力が無いノートパソコンでもライン入力を利用できます。

購入当時は秋葉原に住んでいたので,ラジオ会館2Fの「トモカ電気 プロショップ」さんで購入しました。

Amazonのレビューを見ると,LPレコードをデジタル化する用途で使われている方が多いです。フォノイコライザーが内蔵されているのが理由のようです。自分は,こんな機械でLPレコードからデジタル化してます。USBバスパワーに対応しているので,便利です。

さて,話題がそれましたが,必要に迫られてこの機器を使ってみたものの,良い点が出てきました。それは,音がとても良くなったのです。

理由を考えると単純で,ノイズ出まくりのデスクトップパソコン内でライン入力信号を処理するより,アナログ信号はパソコンの外側で処理し,デジタル信号に変換した後にパソコン内に取り込めばノイズの影響は,ほぼ受けなくなります。

と言うわけで,通常はデスクトップパソコンで収録しておりますが,デスクトップパソコンでもこの「BEHRINGER UFO202」【AA】を使うようになり,かな〜り,音質が向上しました。

音質が向上したおかげで,前回の記事中に書いたCamtasia Studio【AA】の「ノイズ除去を有効にする」機能を使う必要がなくなりました。この機能は,確かにノイズを除去してくれるのですが,大本の音声にも影響が出て,若干こもった音になってしまうのです。(聞き分けると,気になる程度です。)

Windows10でも使えているので,今の機種でもOKです。

また,PCマイクは「SONY ECM-PC60」【AA】から「ECM-PCV80U」【AA】に変更しています。
違いは,「ピンマイク&無指向性」と「ボーカルマイク&単一指向性」になります。
セミナーの収録だと,「ECM-PCV80U」【AA】の方が向いているようです。(お好みでどうぞ!)

一つ注意点があるとすれば,ノートパソコンで利用する場合,USB端子が不足する可能性がある事です。ちなみに,収録で使用したLet's Note MX3はUSB端子が2つしか無いので,USBハブ【AA】を導入しました。^^;


以上,収録機器の追加紹介でした。

田舎移住して,買ってよかった物一覧・2015年

けんけんです。

今年の4月下旬に,秋葉原から熊野本宮大社のご近所に移住して,早くも年末を迎えました。
田舎生活も半年以上過ぎて,生活にも慣れ,ひと段落してきたので,田舎生活で買っていて良かった物を紹介したいと思います。

カテゴリごとに書いてゆきますね。

●移動

一番最初に購入したのが,車です。
田舎暮らしでは,車が無いと生活できません。
移住が決まった時に,大家さんから紹介していただいた町内の車屋さんに連絡をして,予算を伝え,見繕ってもらったのが,こちらのダイハツ ネイキッドです。

携帯で写メを送ってもらい,実物を見ないで購入を決めてしまいました。
後にも先にも,こんな買い方をするのは最後かも。
購入したご町内の車屋さんは,宝月自動車さんです。

●生活

移住後に生活を始めて,いろいろな生活用品を購入したのですが,一番衝撃だったのが,こちらです。

すべロウ 敷居用 硬質ろうタイプ SR-01」【AA】


住居は築40年超の古民家と言うか,昭和の住宅で,4年程誰も住んでいない状態でした。
ですので,広い押入れがあるものの,ふすまの開け閉めをすると,引っかかりがひどくて物を出し入れするのに苦労する状態でした。
よくある滑りをよくするテープがありますが,ふすまのレール(と言うのか微妙)を測ると20mを超えてかなりの出費になることがわかりました。
どうしようかなと悩んでいる時に見つけたのが,この製品です。
おばあちゃんの知恵で,「滑りをよくするにはロウを塗る」ってのがありますけど,それに特化した製品なのかと。
実際に塗ってみたところ(と言うか,擦り付ける感じですが・・・)効果てきめん! 今までの引っかかりが嘘のように,すーっとふすまが動くのは感動物でした。
ふすま以外にも,古いタンスの引き出しもギコギコ開け閉めが大変だったのが,新品のようにすーと開きます。
台所の引き出しも同様でした。
価格は数百円ですけれども,移住して一番効果があった買い物と言えるかもしれません。

コロナ(CORONA) 石油ストーブ 対流型 (木造17畳まで/コンクリート23畳まで) SL-66H(W)【AA】


熊野本宮大社は,思いっきり山間部です。
なので,夏は涼しくて良いのですが,秋口から寒さが激しくなし,10月にはこのストーブを購入して稼働させました。
木造17畳までとかいてあるように,高出力で点火するとすぐに暖かくなるので,重宝しています。
対流式なので,熱気が天井にたまるので,次のサーキュレーターと併用しています。

【Amazon.co.jp限定】 ZEPEAL サーキュレーター ホワイト DKS-20W【AA】


上で夏は涼しいと書きましたが,夕方以降です。昼間はやっぱり暑いです。
そんなわけで,エアコンを稼働させるのですが,空間が広いので冷気をまんべんなく広げるようにサーキュレーターを導入しました。
これが結構良くて,快適な空間を作ってくれました。
うちの家は,道路側とその横の方向にしか窓が無くて,少々風通りが悪いのですが,夏の夕方になって外が涼しくなった時,まだ蒸している部屋に外の冷気を送り込むのにも役立ちました。
そして,冬でも暖房と組み合わせて一年中活躍しています。
実際に買ったのは,ホームセンターのPB商品のこちらです。
サーキュレーター 18cm YAS−M181(B)

クリタック 業務用節水シャワー クリシャワーSW SFSW-1510【AA】


秋葉原では食洗機を使っていたのですが,移住に伴って手放しました。
そうすると,食器は手洗いです。
浄水器も使っていたのですけれども,こちらでは全く不要なので,一緒に手放しました。
今までは,浄水器の蛇口にシャワー機能がついていたのが無くなってしまい,食器を洗うのに不自由してしまいました。
そして購入したのがこの製品です。
業務用と名乗っているように,かなり使い勝手が良く,手放せなくなっています。

●食

ソーダストリーム Genesis(ジェネシス) スターターキット <炭酸水メーカー> (ホワイト)【AA】


秋葉原では,炭酸水を通販で購入して,愛飲していました。
けれども,移住先では水がものすごく美味しいので,この水で炭酸水を作ったら美味しいのでは?と思って思い切って導入してみました。
買って正解。毎日美味しい水の炭酸水が飲めて幸せです。

THERMOS ステンレスポット 2.0L クリアブラウン THV-2000 CBW【AA】


秋口からかなり冷え込むので,暖かい飲み物は必須になりました。
そこで,ほうじ茶などを多めに作って,このポットに入れておくと,飲みたい時に暖かい飲み物が飲めて幸せです。
移住する前にお世話になったゲストハウスで使われていたので,うちでも導入しました。

Melitta(メリタ) セレクトグラインド MJ-516 (ホワイト)【AA】


秋葉原時代は,気分転換にドトールやスタバ,タリーズコーヒーに行くことが多かったです。
けれども,こちらではカフェは35km先にある,コメダ珈琲店があるのと,徒歩20分のレストラン「みるりいな」は18:30に閉店してしまいます。
なので,コーヒーが飲みたくなったら,自分で入れるしかないのです。
そのためのグッズの一つがこちら。
豆を何種類か買っておいて,気分によってミルしています。

starbucks スターバックス グラス ドリップ コーヒーメーカー【AA】


公式サイトでの紹介は,こちらです。

コーヒーを自分で入れるようになって,最初はすでに持っていた物を使っていました。
けれども,入れにくいのでどうしようかなと思っていたところ,高速のサービスエリアのスタバに入った時に見つけたのかこの製品でした。
興味深く見ていると店員さんに話しかけられ,なんとその場でドリップの体験会をしてくれることに・・・
「これは買わざるをえないなぁ」と内心思っていたのですが,買って大正解。これほどドリップがしやすくて,しかも口が広いので自分の大きな手でも手を入れて中までしっかり洗えるので,いつもピカピカです。
ちょっと高いのが玉に瑕ですけど,毎日コーヒーを入れるのが楽しくなりました。

竹井器物製作所 フィーノ コーヒードリップポット 1.2L【AA】


ドリップでコーヒーを入れるならば,専用のポットが必要であろうと,始めてドリップ用のポッドを購入しました。
ドリップ専用なので,入れやすくて良いです。
先が細いので,植木の水やりにも使えております。

THERMOS 真空断熱タンブラー 400ml ステンレス JDA-400 S【AA】


タンブラーは愛用の品があったのですが,もらいものなので機能は今ひとつ。熊野の湿気に負けて,夏場の結露が無視できない状態になってきました。
そこで前から気になっていた,この製品を導入。使い始めてから「もっと早くから使っていればー」と思うほど,結露と無縁の生活になりました。
全然つかないというわけではなく,タンブラーの口の3mmほどだけに付く程度です。
冷たい物には効果大きいですが,冬場の暖かい物は,ちょっとイマイチではあります。

●ガジェット

Bose Companion2 Series III PCスピーカー バスレフ型 ブラック Companion2 III BK【国内正規品】【AA】


移住するにあたって,Bフレッツを解約する必要がありました。Bフレッツはポイントシステムがあって,5年近く継続していると,それなりにポイントがたまっていました。(時たま使っていましたけど)そんな中,PC用のスピーカーがへたってきていたので,丁度良い製品があり,選んでみることにしました。
と言った感じで動機は不純だったのですけれども,購入して大正解。値段の割にと言ってはなんですけれども,結構良い音を出してくれます。
さらに,スピーカー本体にヘッドフォンジャックが付いているのも良いです。音を出したくない時にヘッドフォンを差し込むだけでOKです。
今では,Google Playほぼ専用のスピーカーとして役立っています。

DAC (デジタル → アナログ) オーディオ変換器+光ケーブル,ACアダプター付属(相性保証)【AA】


移住にともなってケーブルTVも,JCOMからZTVになりました。一緒にセットトップボックスも変更になり,HDDレコーダータイプにしました。
JCOMの機種より新しい機種になり,よしよしと思っていたら落とし穴が・・・
なんと,オーディオ出力のRCAピンジャックがありません。あるのはHDMI出力とデジタル光出力のみ・・・
こ,これが21世紀のオーディオシステムか!と思い知ったのですが,外部スピーカーと接続するため(上のです)なんとかしなければなりません。
そこでいろいろと検索したところ,光デジタル出力をアナログに変換する変換器があることがわかりました。
で,購入したのが上の機種です。とても単純な製品ですけれども,電源入れっぱなしで壊れることなく,デジタル・アナログ変換をせっせとやってくれています。光ケーブルも付属しているので,これ一つですぐに使い始めることができます。

●運動

LEKI レキ スピン ノルディックウォーキングポール ブラック 1300188 男女兼用 身長155〜180cm【AA】


家の周りは山と畑と川です。近所には熊野古道もあります。
散歩するだけでも気持ち良いのですが,せっかくならば,ジョギングやらウォーキングなどすると健康にも良いかなと思います。
けれども,いきなり走ると故障するので,最初はウォーキングから始めたほうが良いです。
そんな中,ただ歩くのではなく,最近人口が徐々に増えつつある「ノルディックウォーキング」が足への負荷も少なく,全身運動になるのでオススメです。
ノルディック用のポールは石井スポーツなどのスポーツ用品店でも売っていますし,ヤフオクでも多く出品されています。

●畑

移住した家には広い庭がついていて,畑にできるので,少しギアを揃えてみました。
ここからは,全て近所のホームセンターのコーナンさんで購入しました。リンクと写真はコーナンさんの通販サイトになります。

アメゴム底軽半長靴 28.0cm NJT04‐6452


畑仕事と言えば長靴だろうと一番最初に購入しました。いたって普通の長靴です。
けれども,使っていてわかったのですが,靴の口が紐で閉じられるタイプにした方がよかったです。
草刈りや畑を耕していると,草やら土が結構入ってきます。次に買う時はこれにしようかと思います。

鋸鎌 全鋼 GN012


畑関係で長靴の次に使っているのが,この鎌かもしれません。
普通の鎌と違って,刃は斜めになっているので,ちょっと固めの草もガリガリ刈れます。
最近,少し刃が欠けてきました。

家庭菜園にピッタリのショベル


鎌の次はスコップを購入しました。一つ目のスコップは普通の角スコップでした。
ただ,畑を耕すには利用目的が異なるので,この園芸用の先がギザギザになっているスコップを購入しました。
先のギザギザが雑草の根を,まさしく根こそぎ切り取ってくれるので,どんどん畑が耕せます。
その他の耕し系として,鍬などは家に残されていた物を使っています。かなり年季入っています。

首長ねじり鎌 全鋼 GN014


畑を他がした後に頭を悩ましたのは,後から生えてくる雑草です。
最初は軍手で手で取っていたのですが,気が遠くなってきたので,ガリガリと削ってとれる鎌を導入しました。
効果倍増です。

じょうろ 8L MY1019


作物を植えると必要になるのが,水やりです。
オーソドックスなタイプを選択しました。

園芸用フルイ 37cm


畑にした庭は,もう何年も手入れをしていなかったのと,何故か砂利が多く混ざっており,畑の土質としてはイマイチでした。
そこで,子供時代に祖父が庭の手入れをしていた時を思い出し,園芸用のフルイを使って,石やゴミを取り除き,土室改善に取り組みました。
本当は四角いもっと大きなフルイを使えば良いのですが,これが一番おおきかったので,ちまちま進めてなんとかある程度改善できました。


ーーーーー
と言った感じで徒然なるままに書いてみました。
この記事を読んだ人に必要な物が出会えたらならば幸いです。

秋葉原から熊野へ移住しました

実は,先週に東京の秋葉原から熊野三山で有名な熊野地方に移住してきました。

とりあえず仕事が一段落したので,スーツケースで運べるだけの荷物を持って,熊野本宮大社と同じ町内にある,和歌山県田辺市本宮町の新居(と言っても,築40数年の古民家ですが・・・)にパートナーと一緒に向かったのでした。


今朝,隣の集落の朝市から帰る途中に撮った熊野川です。

自分達のITの師匠が10数年前に北海道の摩周湖の近くに移住して(なんと自宅温泉付!),何度か訪問させていただいて,田舎暮らしを少しだけ体験させていただいていました。
けれども,まさか自分達が都会を離れて山の中に住むことになるとは,思ってもいませんでした。

移住しようと思ったきっかけは,イケダハヤトさんの「まだ東京で消耗しているの?」と言うタイトルのブログがあるように,秋葉原に5年住んで,徐々に消耗してきた事が一番大きな理由です。
秋葉原に来る前は,松戸に住んでいて,「移動が楽になっていいね」とか話していたのですが,それ以上に失う気力みたいな物があって,仕事が手につかなくなる頻度が上がってきたのでした。
その他,いろいろな状況が発生して,移住を決めました。

どうして熊野なのかは,phaさんと伊藤洋志さんの共著である「フルサトをつくる」【AA】を読んだ事が大きいです。あと実際に行ってみて感じた事も大きな理由です。

と言うわけで,今までは秋葉原からITや動画作成についての発信を行ってきましたが,今後は,from 熊野で発信してゆきます。(更新頻度低いけど。^^;)

今日はこの辺で。

システムアップデートしていないスマホを使う事は,車検を通していない車を運転するのと同じかも

けんけんです。

先日,スマホにまつわる“これはマズイだろ”的な事が続いたので,注意喚起する意味でも書いておこうかなと思いました。

スマートフォンと言っても,今回は“Android”のスマートフォンについてです。iPhoneについては,いずれまた・・・

事の起こりは,旅行に行った時に泊まったゲストハウスのオーナーさんから「最近,スマホの調子が悪いので見て欲しい」と言われ,確認した時でした。

    • システムアップデートが初期状態で止まっている
    • アプリの更新も無し

スマホAndroidで,最新はNexus系用にVer5.0が出ていますが,通常の最新はVer4.4で,その2世代も前のバージョンのままでした。
しかも,アプリの更新もされていない状態です。

さすがにコレは無いだろうと理由を聞いたら,

 「更新すると,月のパケット使用量を超えてしまいそうだから」

でした。(Wi-Fiで繋げよ!\(^^;ヲイ)

そのゲストハウスにはWi-Fiがあったので,接続設定を行い(なんと,設定していなかった!)Wi-Fi経由で,Android本体のシステムアップデートと,全アプリの更新をしてきました。
システムは2世代前だったので,一晩かけてシステムアップデートを2回実行です。

(最近,出先でこんなことばっかりしてます。^^;)


スマートフォンはキャリアとの契約で,月のパケット使用料が決められている事が多いです。(7Gバイトとか)なので,LTEなり3Gの回線を使って通信すると,利用できるパケット量は目減りしてゆきます。
けれども,ご自宅のインターネット回線をWi-Fi接続で使えば,パケット量は使われません。
安心して,アップデートして下さい。


この,システムアップデートは,Windowsで言えば毎月第3水曜日あたりに通知が来る“Windows Update”と同じと思っていただいてOKです。
この,“Windows Update”は,Windows 95の時代からあったのですが,あまりにも適用してくれる人が少ないので,確かXPあたりから自動更新される設定が標準になりました。

スマートフォンAndroidの場合,通知はされますが自動で更新はされないので,明示的に手動で更新する必要があります。(今の所,Androidの仕様です。その内,Windowsの用に自動になるかもしれません。)


パソコンもスマートフォンも,購入した時点で完全な製品ではありません。随時更新が必要なのは,それぞれのハードウェアの上で動いている“ソフトウェア”の方です。
ソフトウェアは,OSと呼ばれているAndroid本体と,アプリの両方です。

その為に,システムアップデートやアプリの更新で,発見された不具合を解消してゆきます。(機能追加の場合もあります。)

昔は,ソフトウェアに不具合があっても,使っている本人だけの被害で済んでいました。けれども,今はインターネットに常時接続されている場合がほとんどです。
なので,不具合を利用して,インターネット側から攻撃されたり,意図しない広告が表示されたり,ウイルスに感染させられてしまう可能性が出てきます。
また,スマートフォン自体を乗っ取られ,中に保存されている情報を抜き取られる事もあります。

「うちは,セキュリティ対応ソフト入れているから大丈夫!」

って事は無いのです。これらのインターネットを経由した攻撃関連は,通常使われる通信を利用して行われる様になってきているので,セキュリティ対応ソフトをすり抜ける場合があるのです。

(上で確認したAndroidスマホには,マカフィーのセキュリティ対応ソフトが入ってはいました。^^;)

車に例えると,

 セキュリティ対応ソフト ≒ 自賠責保険
 システムアップデート  ≒ 車検

と言えるでしょうか。
車だとしたら,両方とも無いと公道を走ってはいけません。
スマートフォンの場合も同じです。

セキュリティ対応ソフトは,怪しいサイトに誘導されそうになった時や,危険なソフトが導入されそうになった時に通知してブロックしてくれます。
今のセキュリティ対応ソフトは,Windowsパソコン・Macスマートフォンとマルチライセンスになっている製品もあるので,更新が来たら見直しをすると良いかもしれません。
お金払いたくない人は,無料のセキュリティ対応ソフトもあるので,(AVGとか)入れておきましょう。

それ以上に必要なのは,スマートフォン“車検”です。
車の様に,2年に一度って言うわけでは無いですが,定期的にシステムアップデートが公開されています。システムアップデートでは,発見された不具合の解消や機能の追加が実装されます。

怖いのは,不具合をそのままにして使い続ける事です。

しかも,インターネットはブロードバンド化しているので,高速道路を常に走っている様な物です。整備不良の車で高速を走っている事を想像してみて下さい。いつ事故が起きても不思議じゃないでしょ。


システムアップデートは,Android端末の

 設定 → 画面一番下の「端末orタブレット情報」 → システム更新orシステムアップデート

から確認できます。通知が来ていたら,すぐに更新しましょう。


アプリの更新は,Google Play ストアのアプリの設定から

 アプリの自動更新 → Wi-Fi接続時のみアプリを自動更新する

の設定にしておけば,パケット量も安心です。
アプリの更新状況は,「マイアプリ」画面から確認できます。
「更新」の表示が出ていたら,更新しましょう。そして,使っていないアプリはアンインストールしましょう。使わないソフトを消すのも,リスク対策の一つです。


残念な事に,システムアップデートが提供されなくなった端末も出てきています。
現時点で,Ver4.4以上のシステムアップデートが提供されていない端末は製品寿命だと考えて,機種変更される事をオススメします。

今は,キャリア契約だけでなく,ASUSZenfone5【AA】の様なSIMフリースマートフォンも出てきており,IIJみおふぉん【AA】や,OCN モバイル ONE【AA】などの格安SIMMNPで申込できるようになっています。


スマートフォンは,かつてのパソコンの用に,日進月歩で新しくなっている製品です。
その為,情報もすぐに古くなりがちなので,少しでも新しい情報に触れるようにしておかないと,揚げ足をとられかねません。
購入元のHPの確認や,製品登録したメールアドレスに送られてくるメール通知は,すぐにアーカイブしないで,一読しましょう。

長くなったので,今回はこの辺で。